心配していた雪もたくさん積もり、先週で年中クラスのスキーも無事に終えることが出来ました。始めは、転んでなかなか起きられなかったり、歩くことにも苦戦していた子どもたちでしたが、回数を重ねるごとに教えて下さる園長先生方に追いつこうと懸命に頑張っていました。来年も今から楽しみにしている子どもたちでした。準備等でご協力頂き、ありがとうございました。
また先週14日にはばら組が、今週18日にはひまわり組がクッキングを行いました。作ったものは「やきそば」と「バナナヨーグルト」です。今回は包丁にも挑戦!バナナとウィンナーを自分たちで切りました。その後、グループに分かれ、もやしのひげ取りやキャベツを食べやすい大きさにちぎり、お手伝い!焼いている先生を応援したり、部屋中にいい匂いが広がり、思わず「お腹空いたー!」「早く食べたいよ!」と待ちきれない子が続出でした!
~真剣な包丁~
~ひげ取りとキャベツちぎり~
待ちに待った給食の時間では、大喜びで食べ進める子どもたち。嬉しそうにおかわりに来る子も多く、食への関心を深め、日々の食事に感謝する良い機会となりました。
19日には、2クラス合同でみかん探しも行いました。雪の中に隠れた冷たいみかんを探し、特別に外で食べました!冬らしい行事をまた1つ経験でき、思い出が増えました。
今のクラスで過ごせる時間も残りわずかになってきました。進級に向け、残りの時間も大切に過ごしていきたいです!