休み明け元気に登園してきた子ども達。くま組さんでは「お正月に何を食べたの?」という質問に「おもち」「かまぼこ」「黒豆」といった声が聞かれたり「お正月どんな事があったの?」という質問には、おじいちゃん・おばあちゃんのお家に行った事や遊びに来てくれた事、遠くにお出かけした事など様々な話を聞く事ができました。
質問に対して答えられるようになってきているくま組さん。理解力がついてきて最近はルールのある集団遊びにチャレンジしています。
12月の後半にはクリスマスをモチーフにしたリレーをしました。「サンタさんのお手伝いをしてね。」というとみんなやる気満々!!サンタさんチームとトナカイさんチームに分かれプレゼントの袋をバトンにしておこないました。
「いちについて、よ~いドン。」みんな力いっぱい走っていきます。
三角の積み木は上手くまわれるかな⁉

「がんばれ!がんばれ!」と後ろから応援の声が聞こえてきます。
三角積み木をグルグル回ったり、隣のチームの方へ走って行ったりハプニングもありましたがとても楽しそうないい笑顔を見せて遊んでいました。
年末には大掃除をしてお部屋をきれいにしました。「ぞうきん真っ黒チャンピオンになろう。」と話すと椅子や床を次々とゴシゴシしはじめました。
椅子の後ろや細かいところを見つけてどんどん拭いていきます。
床もゴシゴシ。ピッカピカ。真っ黒チャンピオンまでもう少し。
「こんなに黒くなったよ。」とぞうきんを見せ合ってお友達と喜んだり「おそうじ楽しい。」と達成感があったようです。新年はきれいになったピカピカのお部屋で気持ち良く過ごしているくま組さんです。