今日は待ちに待った年中クラスのハロウィンパーティーです。
子どもたちはずっと今日を楽しみにしてきました。
今回年中クラスでは、ハロウィンの由来を知り、お遊戯会に向けて表現力を養うために
ハロウィンパーティーをすることになりました。
さあ、早速皆で仮装をしよう!
あら?皆の仮装グッズがなくなってしまいました…


仮装グッズを入れていた箱の中には、いたずらおばけからの手紙が
入っていました。
いたずらおばけが仮装グッズを隠してしまったそうです。
「みんなで探しに行かないとパーティーできないよ!」「おばけからのヒントを見て探そう!」
子どもたちは大慌てで園内で仮装グッズを探しに行きました。







いたずらおばけからのヒントを頼りに・・・
皆はまたまた何かを見つけて来てくれました。



箱に入っていた紙に、皆が見付けて来てくれたヒントを
貼り合わせると…お部屋のある場所になりました。


「開けてみよう!」
仮装グッズがお部屋に隠されていました。
「あったー!」「おばけさん、ここに隠しちゃったんだね。」


無事皆の仮装グッズが見つかったところで、
やっとハロウィンパーティーができます。
皆で親子参観日の日に保護者の方々と作った帽子と、
マントやお洋服を着て変身しました。






仮装できたところで、園長先生のところに行って
「トリックオアトリート!」
園長先生からお菓子をもらいました。
お部屋に戻ってお菓子を食べようとすると…
なんだか音が聞こえてきました。



なんといたずらおばけがやってきました。
子どもたちはびっくり仰天。怖くて泣いてしまう子もいました。
いたずらおばけは皆と仲良くなりたくて
いたずらで仮装グッズを隠してしまったそうです。
皆と仲直りがしたくて、いたずらおばけさんからも
お菓子を貰いました。




園長先生といたずらおばけさんも皆に一緒に写真も撮りました。


最後に皆でお菓子を食べました。







「今日は本当に楽しかった!」「おばけさんと仲直りできてよかったね。」
子どもたちにとって本当に楽しい一日になったようです。