くま組の砂場遊び

暑い日が続くようになり、夏の訪れを感じるようになりましたね。しかし今週は、雨が降り肌寒く感じる日もあるようです。気温差で体調を崩しやすい時期ですので、体調管理に気をつけながら、元気に過ごしていきたいですね。

今回は、くま組さんの砂場遊びの様子をご紹介します。

くま組さんはお外遊びが大好き!

晴れている日は、朝から「きょうはおそといく?」「おさんぽいきたいね」と外に出るのを心待ちにしています。

朝の会でお外遊びをすることを伝えると、「やったー!」と嬉しそうな声が上がりましたよ🎵

くま組になると、お外へ行く前の身支度も自分で行うようになります。

まずは先生が手本を見せてから子どもたちが取り組んでみています。

これは靴下を丸める作業です。みんな真剣な表情で先生の動きを見つめています。

大人には何気ないことでも、子どもにとっては指先の力や集中力が必要な、難しい作業です。少しずつ練習を重ねながら、上手になってきていますよ。

靴下を履くのがとてもはやくなりました!

帽子もしっかり被って準備完了!

身支度が終わったらいよいよお外へ。

お約束をしっかりと聞いて遊び始めます。

砂場遊びでは、それぞれ作りたいものを思い浮かべながら、見立て遊びを楽しんでいました。

バケツやカップに砂を入れて…何ができるのかな?

慎重にバケツに砂を入れています。

「ケーキを作ったよ」の声がたくさん!くま組さんではケーキ作りが大人気!自分だけのケーキを作って満足気でした。

砂をお砂糖に見立てて、ケーキの作り方をお話ししてくれています🎵

砂の中から石を発掘!ケーキにトッピングしようかな?

砂場遊びを満喫した後は、くま組さんで育てているミニトマトの水やりもしました。

今年は、赤いミニトマトと黄色のフルーツミニトマトを育てています。

大きくなあれ、大きくなあれ…

この日はトマトの花も咲いていました。これから実がなるのが楽しみです。

みんなでじっくりお世話をしながら収穫の日を楽しみにしています🍅