昨日は子どもたちが心待ちにしていた餅つきでした。
こどもの家では、日本の伝統行事を知り興味や関心が持てるように餅つきを毎年行事として取り入れています。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、年長さんに代表してお餅をついてもらいました。
年長さんは、重たい杵を持って一人一人頑張りました。



みんなで「よいしょー!!!」の掛け声で力いっぱいついてくれました。
乳児さんも年少、年中さんも餅つきの様子を見学しに行きました。
「美味しそう~!」「お餅ができてきたね!」と
子どもたちは興味津々で餅つきの様子を見学していましたよ。



年長さんが一生懸命ついてくれたお餅は、鏡餅になりました。
また、この日の給食では給食さんが用意して下さったお雑煮を
美味しく頂きました。
子どもたちは餅つきの歌を歌ったりしながら
お餅の触感を楽しんで食べていましたよ。