ニコラオのお祝い~乳児編~

もうすぐクリスマスですね。子どもたちは「あわてんぼうのサンタクロース」や「赤鼻のトナカイ」など、クリスマスソングを歌いながら、クリスマスの日を今か今かと待っています。

 本園では12月6日にニコラオのお祝いがありました。「ニコラオ」とはサンタさんのモデルとなった聖人:サンタ・ニコラオのことです。乳児クラスでは、赤い服に白いひげ、その姿に例年泣いてしまう子がいましたが、今年度はどうでしょう?その様子をご紹介します。

〈ひよこ組〉

  ひよこ組の子どもたちは、ニコラオおじさんとお揃いの帽子をかぶって、お部屋で過ごしていました。そこに、シャンシャンシャン…と鈴の音が!いつもと違う雰囲気に固まる子どもたち。いざ、ニコラオおじさんが登場すると、みんな先生の元へ!泣き出す子もいました。

 それでもプレゼントは自分の手でしっかりと受け取っていました。そしてお部屋用の大きな滑り台もひよこ組さんにプレゼントしてくれましたよ。

泣いていた子も最後は「ばいばい」と手を振っていました。

〈うさぎ組〉

 うさぎ組の子どもたちは、ニコラオおじさんの登場にびっくり!それでもプレゼントを持ってきてくれていることが分かると大喜び。「おぉ~!!」と立ち上がり、拍手して喜びを表現する子もいました。

 ちょっぴり緊張しながらも、プレゼントを受け取ることができました。みんなが大好きな『動物ブロック』もうさぎ組さんにプレゼント!新しく仲間入りしたうまやワニのブロックがお気に入りのようです。

〈くま組〉

 みんなで作った帽子をかぶり、「赤鼻のトナカイ」を歌っていると、鈴の音が…!「サンタさん来たかなぁ?」とワクワクしている子どもたちの前にニコラオおじさんが登場しました。

 緊張していた子どもたちですが、プレゼントを受け取ると「ありがとう」と笑顔でお礼を言うことができました。

「なにが入っているのかな…?」

 くま組さんも『動物ブロック』のプレゼントをもらいました。最後はニコラオおじさんに、「また来年!」と手を振っていましたよ。

 たくさんのプレゼントを貰って、嬉しそうな子どもたち。大切に使って遊ぼうね!