年中クラス 野菜がとれたよ!

5月から大切に育てていた大根とほうれん草が、先日ついに収穫の日を迎えました。

そして、収穫したほうれん草と大根は、それぞれ別の日に味噌汁に入れていただきましたよ!

今回は、ほうれん草と大根の収穫の様子と食事の様子を紹介します。

~ほうれん草~

「なんだかツヤツヤしてる!」「ここは少し薄い色だね」と観察を楽しみながら収穫しました。また、根っこの赤い色に驚きながら収穫する子どもたちでしたよ!

 後日、ほうれん草は味噌汁に入れていただきました。

みんなで育てたほうれん草の味は格別!

「甘くて美味しいね」と大事に食べる子どもたち。

食べ終わると、給食さんにも美味しかったと伝えたいという声が挙がり、皆で「美味しかったよ」と伝えました。

 また後日…。ほうれん草の破棄部分の葉を使い、料理ごっこをしました。

ほうれん草の香りを感じながら、「ほうれん草ケーキ」や「ほうれん草ジュース」を作って遊びました!

~大根~

 2・3人で力を合わせ、収穫に挑戦。

大きい大根、小さい大根、大きさはまちまちで、「今度はどんな大きさかな?」とワクワクしながら収穫に臨みました!

 収穫した大根は、洗って土を落とし、乾かしていきます。

可愛らしい大根がこんなに沢山並びました!

 野菜の種蒔きから収穫、そして自分たちで愛情込めて育てた野菜をいただく経験を通し、「神さまにもありがとうだね。」と感謝の気持ちを口にする子もいました。

神さまのお恵み・命をいただくことの有難さを感じることができました!