6月も中旬となり、夏の訪れを感じる程の暑い日も増えてきました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月15日より保護者の皆様には、家庭保育にご協力していただき、ありがとうございました。札幌市でも、ワクチン接種の準備が少しずつ進んでいるようですが、1日も早い収束を願うばかりです・・・。
さて、今日は、暑さに負けず元気いっぱいの2歳児くま組の様子をお伝えします!
最近のくま組では、色水遊びや片栗粉粘土に初挑戦!感触遊びを通して、触わったり見たりして感じたことを、言葉や表情や身体で表現しながら五感を養うことや、楽しい遊びの積み重ねから「もっとしたい!」「お家の人や友だちと一緒に遊ぶのが楽しい!」という気持ちに繋げていきたいと考えています。
今回の色水遊びでは、ポンプ式の容器やカップを用意して、自分で色や量を選んで作れるよう準備しました。透明な容器の中で色が混ざり、変化する様子に大興奮!!夢中で取り組んでいましたよ!最後は、タライの水を掛け合って、水遊びになってしまいましたが、濡れることも構わず元気いっぱいで楽しんでいました。







片栗粉粘土では、自分の好きな色を選び、トロトロの感触やカチカチに変化する様子を不思議そうに見ては、スプーンや手を使って一生懸命集めていました。






今後も天気が良い日には、泥や水遊びにも挑戦したいですね!