砂遊び楽しいな♪~くま組~

9月になったとはいえ、まだまだ暑い日が続いていますね…!

2歳児クラスのくま組は、残暑にも負けず、元気に毎日登園しています。

今回は数ある人気の遊びの中から、砂遊びの様子をお伝えします。

砂の感触を楽しんだり好きなものを想像しながら作りましたよ。

まずは、砂遊びでのお約束を聞いて、早速開始!

みんな、お水が入ったタライの前に集まっていますね。

これから、トンネルを作ってそこに水を流すようです。

バケツを持って、上手に汲めるかな?

じゃーん!川のできあがり!

どんどん流れていくの、不思議だね。

たくさん流さないと…水がなくなっちゃう~

砂遊びでは川作りがブームですが、バケツやカップを使ってのケーキ、プリン作りの見立て遊びも人気です!

こうやってたくさん砂を詰めて、プリンを作るんだ~

トッピングで、チョコに見立てて落ち葉を乗せる子もいます。

初めて使った「ろうと」では…

最初は、

「先生この道具、下から砂が出てくるよ~」とまだあまり慣れていない様子でしたが、

バケツの上で使うと砂が少しずつ落ちてくることを発見し、楽しそうに遊んでいました!

トンネル掘り掘り…楽しいな!

先生と子どもたちで協力して一つの物を作っています。

砂が冷たくて気持ちいいね。

今回は、くま組の砂遊びを紹介しました。

次回のブログも、お楽しみに~~~!