もうすぐ親子運動会〔乳児クラス〕

9月の乳児クラスの親子運動会に向けて、各クラスの取り組みが盛んになってきました。

「成長に合わせて楽しく体を動かす」ことを1番に考え、運動会に向けての取り組みを特別なことではなく、遊びの中で走ってみたり、朝の会前に踊ってみたり、毎日のちょっとした時間に親しんできました。

最近は、ホールで体験する機会が増えてきましたよ。踊りに帽子が登場したり、ホールでかけっこに挑戦すると、かっこいいゴールテープが登場したり。そういったことがスパイスになって、意欲がアップしている子、逆に緊張を感じてしまう子…いろいろです。

取り組みから、ひとこまをご紹介しますね。

【かけっこ】

ひよこ組~お子さんの発達に合わせて「あんよ・はいはい・先生と手をつないで」などゴールを目指す姿は様々です。この年齢だからこその可愛い姿です。

うさぎ組~走り姿が様になってきています。スタート前のお返事も一生懸命で可愛いです。

くま組~走ってくる勢いが迫力満点。ホールじゃ足りないくらいです。さすがですね!!

【体操】

曲に合わせて踊ることが“好き・緊張する”といろいろですが、全身で表現する子・お友達のをじーっと観察している子・よく見るとここぞという場面だけ小さく手を動かしている子・歌っている子…ひとりひとりの個性が表れています。

【親子競技】

ひよこ組アリさん帽子をかぶって美味しい食べ物を選ぶ親子競技です。この日は、きょとん顔ですね。お家の人と一緒にする時はどんな表情を見せてくれるか楽しみです。

くま組~親子競技に登場する“お魚”を作成中。真剣ですね。様々な活動が、運動会に繋がっています。

運動会当日は、大好きなお家の人がいることが励みになってくれたらいいのですが、小さい子はなかなかそうはいきません。普段と違う雰囲気に緊張したり、涙が出たり、本来の力を発揮するのが難しいかもしれません。

どうぞ、温かく見守り、運動会を一緒に楽しんでいただけたらと思います。