ひと雨ごとに秋が深まっていく事を感じられる季節となりました。朝晩と日中の気温差があると体調を崩しやすくなります。元気に過ごせるよう気を付けていきましょう。
9月17日(土曜日)に乳児親子運動会を行いました。保護者の方と一緒に体を動かし、運動会の雰囲気を味わってほしいという思いから、年齢に合わせて保護者の方と一緒に楽しめる内容を各クラスで考えました。それぞれの学年の個性が見られた運動会をご紹介します。
<第1部> ~うさぎ組~

登園時には、泣いていたお友だちやいつもと違う雰囲気に緊張気味のお友だちもいました。
[かけっこ]


「きをつけピッ」の合図で並ぶうさぎ組さん。

勢い良く走り出すお友だち、緊張気味のお友だちは保育教諭と一緒にゴールを目指しました。
[ねこにゃん体操]

黄色・黒・白の3色ある猫の帽子は、自分たちで好きな色を選びました。猫ちゃんポーズがとても可愛いらしいですね。
[にゃにができるかにゃ?(親子競技)]


「よ~いピッ」の合図でスタート。好きなお魚のメダルを選んでいます。

お魚と同じ色のパネルをもっていますね。

パネルを貼ってゴール!出来上がったパネルは…

うさぎ組の先生たちでした。みんなで力を合わせて出来上がりました。
<第2部> ~ひよこ組~

「いちに、いちに」と元気に入場です。
[かけっこ]


自分で歩くお友だち、保育教諭と“てくてく”歩くお友だち、ハイハイでゴールするお友だち、それぞれのお母さんのいる場所まで頑張りました。
[だっこあら(ふれあい体操)]


お母さんに抱っこをされて“ゆらゆら”揺れたり、ぎゅっと抱きしめてもらったり、特に“たかいたかい”してもらった時は、ニコニコのひよこ組さんでした。
[おつかいありさん(親子競技)]

親子でありさんに変身してスタート!ひらひらのカーテンを抜けるとおいしい食べ物がいっぱい。



おにぎり・いちご・ばなな・にんじん。「どれにしようかなぁ?」好きな食べ物を選んでゴールです。
<第3部> ~くま組~
[開会式]

並んで入場するくま組さん。はじめのことばやうんどうかいのうたを元気よく歌いました。
[しゃかりきバンバン(体操)]


元気いっぱい体を動かすお友だち、練習の雰囲気と違うことに涙…を見せるお友だち、緊張気味で周りを見ているお友だちと様々な様子が見られます。見せ場は、「くまぐみ、うんどうかい‼」とかけ声をするところでした。
[かけっこ]


お友だちと間隔をあけながら上手に並ぶくま組さん。お名前を呼ばれると「はい」と大きな声でお返事をしていました。


さすが‼くま組さん。先ほどまで泣いていたお友だちも元気に走り始め、力強い走りを見せてくれました。
[かいぞくになろう(親子競技)]


かいぞくのお面を付けて船に乗ってスタート。波をくぐって前に進みます。



船で着いたところには、自分たちで作った魚たちが泳いでいます。親子で上手にお魚を釣ってゴールしました。
3学年それぞれの個性や成長、クラスカラーが見られました。子どもたち一人ひとりの成長を皆さんと一緒に感じ、喜び合うことができ、会場全体が優しさに包まれた、心温まる運動会となりました。たくさんの拍手と温かいご声援ありがとうございました。