てんとうむしの製作

あたたかい日が続き、ようやく春らしくなってきましたね。

園庭ではたくさんの虫を見つけ、夢中で遊んでいます。

今日は、縦割りクラスで「てんとうむし」を製作しました。

年齢によって製作手順が異なるのでクラスごとに分かれて作りました。

年少児は、クレヨンで目や模様を描きました。

「できたよ!」

模様にも個性が見られて、可愛いですね。

年中児は、はさみで羽を切り、クレヨンやのりを使いました。

線に沿って、真剣に切り進めていました。

のりも指先で上手に塗れました。

年長児は、すべてのパーツを切ってのりで貼りました。

「目だよー!」

出来上がったものは廊下に飾り、とってもにぎやかになりました。

天気も良かったので園庭に行き、虫を探しました。

「てんとうむしいるかな?」

また、畑にキャベツとトマト、きゅうりの苗を植えました。

優しく土をかけて、とんとんしていました。

皆で協力してジョウロでお水をあげました。

「おおきくな~れ」

大きくなるのが楽しみですね。