楽器遊び楽しいなぁ~初めての楽器遊び㏌くま組

近頃は、急なにわか雨が降ることがあって戸惑ってしまいますね。朝晩も気温差が大きく秋の気配が感じられる毎日。体調に気を付けて元気に過ごしていきたいです。

 最近のくま組さんは、様々な事に興味を示し取り組んでいます。その中で、楽器に触れる機会を持ち、音色を楽しんでほしいと思い楽器遊びをしました。その様子をご紹介します。

 触るのが初めて。鳴らすのも初めて。初めてづくしの楽器遊びに子どもたちは興味津々。1回目はタンバリンです。持ち方から始まり、鳴らし方を知って実際に鳴らしてみました。上手に手に持って鳴らしているでしょう。得意げなくま組さん。

 タンバリンを手に変身ごっこ。ぞうさんに変身して足音に合わせてタンバリンを鳴らしてみました。「ドシン・ドシン、パオーン!」

 変身ごっこの後は、“かえるのがっしょう”の歌に合わせて演奏です。いい音がいっぱい聞こえましたよ。

 2回目はすずにチャレンジです!!

 すずを両手に持ちハチさんの羽に見立て飛んで遊びました。“ぶ~ん”ハチさんのお家は青いマットだよ。お家の周りをぐるぐるぐるぐる。

 すずでは、“ぶんぶんぶん”の歌に合わせて演奏しました。すずをお休みの時は手をクロス。先生の真似が上手でしょう。

 子どもたちからは「楽しかった!!」「まだやりたい」との声が聞こえるぐらい楽しんでいました。音楽の秋ですね♪