もうすぐ、七夕~うさぎ組~

7月7日の七夕まであと少しです。

  七夕行事の雰囲気を楽しむことをねらいに、日常では‟たなばたさま″をみんなで歌ったり、七夕に向けて、織姫様と彦星様の作品作りをしました。

笹を見るを「葉っぱ!!」という子どもたち。「お願い事を飾ると、叶うんだって!」と話すと、なんだか嬉しそうな様子の子どもたちでした。

今回は、その作品作りの様子をお届けします★

まずは、織姫様と彦星様の衣装作り。ヤクルトの容器に絵の具を付けてスタンプ。先生と一緒に「ギュー、ポン」と言いながら行いました。始めは、なかなか力が入らず、上手に模様が付かなかった子どもたち。ですが、繰り返し行うとだんだんとコツを掴み、綺麗な模様ができあがりましたよ。

「ギューッ」

「ポンポンポン」

「絵の具付いてるかな?」

「じゃーん!!」

できあがった作品を先生に見せ、満足気な表情。できた喜びを味わっていましたよ。

そして、素敵な衣装の模様が完成♪

次は、お顔作り。今までで一番小さいシールに挑戦。始めは、手にくっついてしまって苦戦する子どもたちでしたが、器用に両手を使って自分の力で貼ろうと頑張っていました。

「手にくっついちゃうよ~」

「どっちから貼ろうかな?」

「ぺったん!」

「いい感じ!」

「はがれない~」

「みてみて、できたよ!!」

可愛いお顔が完成したね♪

お部屋に飾ると、指をさして「〇〇のは?」と自分の作品を探していました。

完成した可愛らしい作品はうさぎ組のお部屋に飾っています。ぜひご覧ください!